復活とは死後に神の一存で「起こされる」こと

・・・救いは宿命ではない。信じて熱心に祈ればこのわが身も「起こされる」・・・ 

                       東京聖書読者会 201.7.6 高橋照男

マタイ2763 岩波翻訳委員会訳1995
402763
言った、「主よ、私どもは、あの惑わし者がまだ生きている時に、『三日後に
私は起こされるであろう』と言っていたのを思いだしました。

p1−1)●頭だけの「大間違いの信仰」。死に追い詰められて困り抜き、とても無理だと思われることでも必死に神の力を信じ込む「りっぱな信仰」。

 

p1−2)[復活に関して、神の力を信じないから大間違いの信仰になる]             p1−3)塚本訳 マコ 12:22-27
12:22 ついに七人とも子をのこさず、一番最後にその女も死んでしまいました。
12:23 (もし復活があるなら、)人が復活する復活の折には、この女はその(七人の)うちのだれの妻になるのでしょうか。七人ともその女を妻にしましたから。」
12:24 イエスは言われた、「あなた達は聖書も神の力も知らないから、そんな間違いをしているのではないか。  (中略)
 12:27 (ところで)神は死人の神ではなく、生きている者の神である。(だからアブラハム、イサクなども皆復活して、今生きているわけではないか。)あなた達は大間違いをしている

 

p1−3)[りっぱな信仰]                          

p1−4)塚本訳 ルカ 7:2-10                           7:2 すると、ある百卒長の大事な僕が病気で、もう危篤であった。
7:3 百卒長はイエスのことを聞くと、ユダヤ人の長老たちをイエスの所に使にやって、是非僕を直しに来てほしいと頼ませた。 (中略)
 7:6
イエスは彼らと連れ立って行かれた。しかし、すでにその家から程遠からずなったとき、百卒長は友人たちをやって言わせた、「主よ、ご足労くださらぬように。わたしはあなたを、うちの屋根の下にお迎えできるような者ではありません。
7:7 だから自分でお願いに出る資格もないと考えたのです。(ここでただ)一言、言ってください。そうすれば下男は直ります。
7:8 というのは、わたし自身も指揮権に服する人間であるのに、わたしの下にも兵卒がいて、これに『行け』と言えば行き、ほかのに『来い』と言えば来、また僕に『これをしろ』と言えば(すぐ)するからです。(ましてあなたのお言葉で、病気が直らないわけはありません。)」7:9 イエスはこれを聞いて驚き、ついて来た群衆の方に振り向いて言われた、「わたしは言う、イスラエルの人の中でも、こんな(りっぱな)信仰を見たことがない。
7:10
使の者が家に帰って見ると、僕は元気になっていた。

p2−1)塚本訳 マタ 15:22-28  
15:22
すると、その地方生まれの一人のカナンの女が出てきて叫んだ、「主よ、ダビデのお子様よ、どうぞお慈悲を。娘がひどく悪鬼に苦しめられています。」 (中略)
15:25
するとその女が来て、しきりに願って言った、「主よ、お助けください。」
15:26
イエスは答えられた、「子供たちのパンを取り上げて、(異教の)小犬どもに投げてやるのはよろしくない。」
15:27
しかし女は言った、「主よ、是非どうぞ!小犬どもも、御主人の食卓から落ちるパン屑をいただくのですから。
15:28
そこでイエスは答えられた、「ああ、女の人、りっぱな信仰だ。願いどおりに成れ。」すると、ちょうどその時から、娘は直った。

p2−2)塚本訳 ヨハ 4:46-51
4:46
それから、またガリラヤのカナに行かれた。そこは(前に)水を酒にされた所である。するとカペナウムに(ヘロデ・アンデパス)王の役人がいて、その息子が病気であった
4:47
イエスがユダヤからガリラヤに来ておられると聞くと、イエスの所に行き、(カペナウムに)下ってきて息子を直してほしいと頼んだ。息子が死にそうだったのである
4:48
イエスは言われた、「あなた達は徴[奇蹟]と不思議なことを見なければ、決して信じない。」
4:49
王の役人が、「主よ、子供が死なないうちに(カペナウムに)下ってきてください」と言いつづけると、
4:50
イエスは言われる、「かえりなさい、息子さんはなおった。」その人はイエスの言われた言葉を信じて、かえっていった
4:51 しかしすでに途中で、僕たちが出迎えて、子供がなおったことを知らせた。                     

p2−3)[『もしや』の信仰でよい]                            p2−4)塚本訳 マコ 5:25-34
5:25
すると十二年も長血をわずらって
5:26
大勢の医者からひどい目にあわされて、財産を皆使いはたして、なんの甲斐もなくて、かえってますます悪くなって、
5:27
イエスのことを聞いて、群衆にまじってついて来た女が、後ろからその着物にさわった。
5:28
「お召物にでもさわれば、なおるにちがいない」と思ったのである。 (中略)
5:32
イエスはこのことをした女を見つけようとして、(黙って)見まわしておられた。
5:33
女は自分(の身)におこったことを知っているので、恐ろしくなって震えながら、進み出てイエスの前にひれ伏し、すべてをありのままに話した。
5:34
イエスは言われた、「娘よ、あなたの信仰がなおしたのだ。さよなら、『平安あれ。』もう病気をせず、達者でいなさい。」

p3−1)塚本訳 マタ 9:18-25
9:18
こう話しておられると、そこに一人の(礼拝堂の)役人が進み出て、しきりに願って言った、「わたしの娘がたったいま死にました。それでも、どうか行って、手をのせてやってください。そうすれば生き返りますから。」 (中略)
9:23
やがてイエスは役人の家に着いて、笛吹き男と騒いでいる群衆とを見ると、
9:24
言われた、「あちらに行っておれ。少女は死んだのではない、眠っているのだから。」人々はあざ笑っていた。
9:25
群衆が外に出されると、イエスは(部屋に)入っていって少女の手をお取りになった。すると少女は起き上がった。

p3−2)塚本訳 ルカ 8:50-55                             8:50 イエスは聞いて監督に言葉をかけられた、「こわがることはない。ただ信ぜよ。そうすれば助かる。」                                8:51 家に着かれると、ペテロとヨハネとヤコブと、女の子の父と母とのほかには、だれも一しょに中に入ることを許されなかった。                    8:52 (集まった)人々が皆泣いて、女の子のために悲しんでいた。イエスが言われた、「泣くな。死んだのではない、眠っているのだ。」                    8:53 人々は死んだことを知っているので、あざ笑っていた。            8:54 しかしイエスは女の子の手を取り、声をあげて「子よ、起きなさい!」と呼ばれると、  8:55 霊がもどって、即座に女の子は立ち上がった。イエスは(何か)食べさせるように言いつけられた。
 
p3−3)塚本訳 マコ 9:17-25
9:17
群衆のうちの一人が答えた、「先生、唖の霊につかれている伜をあなたの所につれて来ました。
9:18
この子は霊がつくと所かまわず投げ倒され、泡をふき、歯斬りして、体がこわばってしまいます。それで霊を追い出すことをお弟子たちに頼みましたが、おできになりませんでした。」
9:19
彼らに答えられる、「ああ不信仰な時代よ、わたしはいつまであなた達の所におればよいのか。いつまであなた達に我慢しなければならないのか。その子をつれて来なさい。」(こう言って群衆のいない所に行かれた。)  (中略)
9:21
イエスが父親に尋ねられた、「こうなってから、どのくらいになるか。」父親がこたえた、「子供の時からです。
9:22
霊はこの子を殺そうとして、幾たびか、火の中、水の中に投げ込みました。それでも、もしなんとかお出来になるなら、わたしども(親子)を不憫と思って、お助けください。」
9:23
イエスは言われた、「もしお出来になるなら(と言うの)か。信ずる者にはなんでも出来る。」
9:24 即座にその子供の父親が叫んだ、「信じます。不信仰をお助けください。」
9:25
イエスは群衆が駆けよってくるのを見ると、(急いで)汚れた霊を叱りつけて言われた、「唖と聾の霊、わたしが命令するのだ、この子から出てゆけ、二度と入るな!」

p4−1)[気を落とさず、うるさく、しつこく祈る]               p4−2)塚本訳 ルカ 18:1-8
18:1
なお、気を落さずに常に祈るべきことについて、一つの譬をひいて弟子たちに話された、  (中略)
18:5 この寡婦
(やもめ)はどうもうるさくて、やりきれないから、(裁判をして、)この女のために仕返しをしてやろう。そうしないと最後にはやって来て、わたしをどんなひどい目にあわせるか知れない。』」
18:6
それから主は言われた、「この不埒な裁判官の言うことを聞け。
18:7
(こんな男でもこのとおり。)まして神が、夜昼叫んでいるその選ばれた人々のために仕返し(の裁判)をせず、気長に放っておかれることがあろうか
18:8
わたしは言う、間もなく彼らのために仕返しをされるであろう。しかし人の子(わたし)が来るときに、はたして地上に信仰(をもつ人)が見当るだろうか!」  

p4−3)[イエスの叱責は信仰が薄いこと]                          p4−4)塚本訳 マタ 17:14-21                            17:14 (山を下りて)群衆の所にかえると、ひとりの人がイエスに近寄り、ひざまずいて17:15 言った、「主よ、どうぞ伜にお慈悲を。癲癇で、ひどく苦しんでおります。幾たびも幾たびも火の中、水の中に倒れるのです。                   17:16 それでお弟子たちのところにつれて来ましたが、なおおしになれませんでした。」17:17 イエスは答えられた、「ああ不信仰な、腐り果てた時代よ、わたしはいつまであなた達と一しょにおればよいのか。いつまであなた達に我慢しなければならないのか。その子をここにつれて来なさい。」                         17:18 そしてイエスが悪鬼を叱りつけられると、悪鬼が出ていって、その時から子はなおった。                                    17:19 あとで弟子たちは人のいない時にイエスの所に来て言った、「なぜわたし達には悪鬼を追い出せなかったのでしょうか。」                      17:20 彼らに言われた、「信仰が無いからだ。アーメン、わたしは言う、もしあなた達に芥子粒ほどでも信仰があれば、この山に向かい『ここからあそこに移れ』と言えば移り、あなた達に出来ないことは一つもない。」

p5−1)塚本訳 マタ 14:28-33                                                    14:28 ペテロが答えた、「主よ、あなたでしたら、どうかわたしに命令して、水の上を歩いてあなたの所へ行かせてください。」                     14:29 「こちらに来なさい」とイエスが言われた。ペテロは舟から下り、水の上を歩いてイエスの所へ行った。                             14:30 しかし(いま一足という所で)強い風を見たため、おじけがつき、沈みかけたので、「主よ、お助けください」と叫んだ。                        14:31 イエスはすぐ手をのばし、ペテロをつかまえて言われる、「信仰の小さい人よ!なぜ疑うのか。」                                14:32 そして二人が舟に乗ると、風はやんだ。

p5−2)塚本訳 ヨハ 11:23-27
11:23 イエスは言われる、「あなたの兄弟は生き返る。」
11:24 マルタが言う、「最後の日の復活の時に生き返ることは、知っています。」
11:25 イエスがマルタに言われた、「わたしが復活だ、命だ。(だから)私を信じている者は、死んでも生きている。
11:26 また、だれでも生きている私を信じている者は、永遠に死なない。このことが信じられるか。

p5−3)塚本訳 ヨハ 11:33-40                        11:33 イエスはマリヤが泣き、一しょに来たユダヤ人たちも泣くのを見ると、(その不信仰を)心に憤り、かつ興奮して、                         
11:37
しかし中には、「盲人の目をあけたこの人にも、このラザロが死なないように出来なかったのか」と言う者もあった。
11:38
そこでイエスはまたも心に憤りながら、(ラザロの)墓に来られる。墓は洞穴で、入口に石を置いて(ふさいで)あった。
11:39
「石をのけなさい」とイエスが言われる。死んだ人の姉妹のマルタが言う「主よ、もう臭くなっています。四日目ですから。」
11:40 イエスがマルタに言われる「信ずれば神の栄光が見られると、(さきほども)あなたに言ったではないか。」

p5−4)[不運のために罪の人生に陥り、行き詰った人]                        p5−5)塚本訳 ルカ 15:11-19
15:11
また話された、「ある人に二人の息子があった。
15:12
『お父さん、財産の分け前を下さい』と弟が父に言った。父は身代を二人に分けてやった。
15:13
幾日もたたないうちに、弟は(分け前)全部をまとめて(金にかえ、)遠い国に行き、そこで放蕩に財産をまき散らした。
15:14
すべてを使いはたしたとき、その国にひどい飢饉があって、食べるにも困り果てた。
15:15
そこでその国のある人のところに行ってすがりつくと、畑にやって、豚を飼わせた。
15:16
彼はせめて豚の食う蝗豆で腹をふくらしたいと思ったが、(それすら)呉れようとする人はなかった。
15:17
ここで(はじめて)本心に立ち返って言った。──お父さんのところでは、あんなに大勢の雇人に食べ物があり余っているのに、(息子の)このわたしは、ここで飢え死にしようとしている。……
15:18 よし、お父さんの所にかえろう、そしてこう言おう、『お父さん、わたしは天(の神様)にも、あなたにも、罪を犯しました。
15:19
もうあなたの息子と言われる資格はありません。どうか雇人なみにしてください』と。

p6−1」塚本訳 マタ 21:31-32                         21:31 この二人のうち、どちらが父の心を行ったのだろうか。」「もちろん長男」と彼らが答える。イエスが言われる、「アーメン、わたしは言う、税金取りや遊女たちは、あなた達よりも先に神の国に入るであろう。
21:32 そのわけは、(洗礼者)ヨハネが義の道を示しに来たのに、あなた達は彼を信ぜず、税金取りや遊女の方がかえって信じたからだ。しかしあなた達は(あの人たちが悔改めるのを)見たあとでも、後悔して彼を信じようとしなかった。

p6−2)塚本訳 ルカ 23:41-43
23:41
おれ達は自分でしたことの報いを受けるのだから当り前だが、このお方は何一つ、道にはずれたことをなさらなかったのだ。」
23:42
それから(イエスに)言った、「イエス様、こんどあなたのお国と共にお出でになる時には、どうかわたしのことを思い出してください。
23:43
「イエスが言われた、「アーメン、わたしは言う、(その時を待たずとも、)あなたはきょう、わたしと一しょに極楽
(パラダイス)にはいることができる。

p6−3)[イエスの方から目をかけた場合]                         p6−4)塚本訳 ヨハ 5:5-9                               5:5 するとそこに三十八年病気の人がいた。                    5:6 イエスはその人が横になっているのを見、すでに長い間わずらっていることを知ると、「直りたいか」とたずねられた。                         5:7 病人が答えた、「主よ、水がかきまわされた時に、わたしを池に入れてくれる者がないのです。わたしが行くうちに、ほかの人が先に下りてゆきます。」          5:8 イエスが言われる、「起きて担架をかついて、歩きなさい。」            5:9 するとその人はすぐ直って、担架をかついで歩きまわった。あいにくその日は安息日であった。

p7−1)塚本訳 ヨハ 9:1-3                               9:1 イエスは通りがかりに、生まれつきの盲人を見られた。             9:2 弟子たちが尋ねた、「先生、この人が盲で生まれたのは、だれが罪を犯したからですか。この人ですか、両親ですか。」                         9:3 イエスは答えられた、「この人が罪を犯したからでも、両親が罪を犯したからでもない。ただ神の御業がこの人に現われるためである。                 

p7−2)塚本訳 ルカ 7:12-17
7:12
町の門の近くに来られると、ちょうど、ある独り息子が死んで、(棺
(かん)が)舁(か)き出されるところであった。母は寡婦であった。町の人が大勢その母に付添っていた。
7:13
主は母を見て不憫に思い、「そんなに泣くでない」と言って、
7:14
近寄って棺
(かん)に手をかけ──担いでいる者は立ち止まった──「若者よ、あなたに言う、起きよ!」と言われた。
7:15 すると死人が起き上がって物を言い出した。イエスは『彼を母に渡された。』

p7−3)[イエス自身も追い詰められて信仰が深まった]                               p7−4)塚本訳 ヘブ 5:8                                5:8 彼は御子であるにもかかわらず、苦しみをうけて従順を学び

p7−5)塚本訳 マコ 14:32-36                        14:32 やがて(オリブ山の麓の)ゲッセマネと呼ばれる地所に着いた。イエスは弟子たちに言われる、「わたしの祈りがすむまで、ここに坐って(待って)おれ。」        14:33 そしてペテロとヤコブとヨハネ(だけ)を連れて(奥の方へ)ゆかれると、(急に)おびえ出し、おののきながら                          14:34 彼らに言われる、「『心がめいって、』『死にたいぐらいだ。』ここをはなれずに、目を覚ましていてくれ。」                           14:35 そしてなお少し(奥に)進んでいって、地にひれ伏し、出来ることなら、この時が自分の前を通りすぎるようにと祈って                     14:36 言われた、「アバ、お父様、あなたはなんでもお出来になります。どうかこの杯をわたしに差さないでください。しかし、わたしの願いでなく、お心がなればよいのです。

p8−1)塚本訳 マタ 26:51-54
26:51
すると、見よ、イエスと一しょにいた一人の人が手をのばして剣を抜き、大祭司の下男に切りかかって片耳をそぎ落してしまった。
26:52
その時イエスが言われる、「剣を鞘におさめよ。剣による者は皆、剣によって滅びる。
26:53
それとも、父上にお願いして十二軍団以上の天使を今すぐ送っていただくことが、わたしに出来ないと思うのか。
26:54 しかしそれでは、かならずこうなる、とある聖書の言葉は、どうして成就するのか。

p8−2)●復活とは、死後に神の一存でこのわが身も「起こされる」こと。

p8−3)岩波翻訳委員会訳 Tコリ15:4

154 そして埋葬されたこと、そして聖書に従って、三日目に〔死者たちの中から〕起こされていること

(訳者青野太潮による註・・・「甦らされる」≪エゲイローマイ)≫を自動詞的に訳すことも可能であるが、Tコリ15:15の神を主語とする言い方からし て、受身的に訳すべきであろう。これはその現在完了形)

p8−4)岩波翻訳委員会訳 Tコリ15:15

1515私たちは神の偽証人とすら化してしまう。というのも、私たちは神に逆らって〔神が〕起こしもしなかったキリストを〔神は〕起こしたと証言したからである―――もしも実際、死者たちが起こされないとするなら〔、そうならざるを得まい〕。

 

p8−5)塚本訳 使  13:36-37
13:36
というのは、『ダビデは』彼の時代の人々に奉仕したのち神の御心によって『
眠り、先祖たち(の中)に』加えられて朽ち果てたのであるが、
13:37 神が復活させられたイエスは、朽ち果てられなかった。

 

p8−6)●イエスの叱責。「信じて祈れ!」。すると神はかなえてくださる。

p8−7)塚本訳 マタ 21:22

21:22 信じて祈れば、求めるものはなんでも、戴くことができる。

 

p8−8)塚本訳 ルカ 13:23-24

13:23 するとある人が「主よ、救われる者は少ないでしょうか」と尋ねた。人々に言われた、

13:24 全力を尽くして(今すぐ)狭い戸口から入りなさい。あなた達に言う、(あとになって)入ろうとしても、入れない者が多いのだから。

inserted by FC2 system