本物を感じとることができる人

使徒伝承という正統信仰を担う無名の人々

 

2006.7.2           東京聖書読者会 高橋照男

 

 

何が正統信仰であるのかの混乱

 ● 渡辺善太牧師の「無教会は聖書を尊重するが、聖書は教会が結集したのだ」という主張に対して。・・・・・教会概念の検討を要す。

 ● 異端思想の排除はキリスト教の歴史。それは見えざる神の手の働き

     「ダビンチコード」「ユダの福音書」のブーム

     次々と発見されるグノーシス文書。・・・・今、どう考えるべきか

     グノーシスとは何か。仮現論、霊肉分離論。歴史的に消え去った。

 

 

正統信仰は誰によって伝承されるか

● 本物を感じ取ることができる無名の人々の力

● 聖書の正典は本物を感じる人々によって誕生し継承されてきた

    「福音は一人の力でなく福音それ自身の力によって広まった」

● ヨハネ福音書の主役は無名の「主の愛する弟子」

 

 

聖書の正典は個人ではなく、初期キリスト教の歴史自身が決定

     新約聖書の27文書が最終的に結集されたのは4世紀半ばごろ

     アレキサンドリアの司教アタナシオスが「この27文書に何かを足しても引いてもいけない」と言った。グノーシス思想の排除。

     「この頃にはアタナシオスが発言しなくても「正典」の構成文書は現行のとおりでほぼ固まっていた。本当の意味で「正典」のリストを定めたのは個人ではなく、初期キリスト教の歴史そのものなのである。」(筒井賢治「グノーシス」・・古代キリスト教の異端思想・・)講談社P158

 

 

本物だと感じる能力。偽者を嗅ぎ分ける能力は個人に帰する

塚本訳 マタ 7:28-29

7:28 イエスがこれらの話を終えられた時、一しょに聞いていた群衆はその教えに感心してしまった

7:29 自分たちの聖書学者のようでなく、権威を持つ者のように教えられたからである。

 

塚本訳 マタ 16:16-17

16:16 シモン・ペテロが答えて言った、「あなたは救世主、生ける神の子であります!」

16:17 するとイエスは(喜んで)ペテロに答えられた、「バルヨナ・シモン、あなたは幸いだ。これをあなたに示したのは血肉([人間]の知恵)でなく、わたしの天の父上だから

 

塚本訳 マタ 12:41-42

12:41 しかし人々は信じない。(だから)ニネベの人がこの時代の人と一しょに(最後の)裁き(の法廷)にあらわれて、この人たちの罪が決まるであろう。というのは、ニネベの人はヨナの説く言葉に従って悔改めたが、(この人たちは、)いまここにヨナよりも大きい者がいる(のに、その言葉に従わない)からである。

12:42 また、南の国(シバ)の女王がこの時代の人と一しょに(最後の)裁きの(法廷に)あらわれて、この人たちの罪が決まるであろう。というのは、彼女は地の果てからソロモン(王)の知恵を聞きに(エルサレムに)来たが、(この人たちは、)いまここにソロモンよりも大きい者がいる(のに、それに耳を傾けない)からである。

 

      イエス自ら「神の子」と言わなくても、この言葉で何かを感じ取る能力が必要

 

塚本訳 マコ 4:10-12

4:10 ひとりでおられた時、弟子たちが十二人とともにこれらの譬(の意味)を尋ねると、

4:11 言われた、「あなた達(内輪の者)には、神の国の秘密が授けられている(のでありのままに話す)が、あの外の人たちには、すべてが譬をもって示される。

4:12 これは(聖書にあるように)『彼らが見ても見てもわからず、聞いても聞いても悟らないようにする』ためである。『そうでないと、心を入れかえて(わたし[神]に帰り、罪を)赦されるかも知れない。』」

 

塚本訳 マタ 13:16-17

13:16 だが、あなた達の目は見、耳は聞くから幸いである

13:17 アーメン、わたしは言う、多くの預言者と義人とは、あなた達が(いま)見ているものを見たい見たいと思ったが見られず、あなた達が(いま)聞いているものを聞きたい聞きたいと思ったが、聞かれなかったのである。

 

塚本訳 使  13:46-49

13:46 そこでパウロとバルナバとは公然こう宣言した、「神の言葉は(お約束どおり)まず第一に、君たち(ユダヤ人)に語られねばならなかった。(だから、そうしたのだ。)しかし君たちがそれをはねつけ、自分で自分を永遠の命にふさわしからぬ者とするので、それでは、よし、異教人(の伝道)へ方向をかえる。

13:47 主はこのようにわたし達(伝道者)にお命じになっているから。『わたしはあなたを立てて異教人の光にした、あなたが地の果てまで救いを伝えるために。』」

13:48 これを聞いて異教人は喜び、主の言葉を讃美し、永遠の命へあらかじめ定められていた者はみな信者になった。

13:49 こうして主の言葉がこの地全体に広まった

 

塚本訳 使  16:14

16:14 するとテアテラ町の紫毛織物の商人で、敬信家のルデヤという婦人が聞いていたが、主はその心を開いてパウロの話に耳を傾けさせられた

 

 

エクレシアの誕生と継承は無名の個人の正統信仰による

●本物の信仰でないというその徴候。歴史は繰り返す。

三位一体の信仰の希薄、減衰、否定。復活の否定。

周辺のことに熱心。ヒューマニズム、社会運動、文芸運動

グノーシス的なものに興味。歴史性の軽視

復活は有体的でなくてもよいという思想。

 大貫隆「イエスという経験」「イエスの時」

 イエスの死の「解釈そのもの」が復活体験だという誤り

内村鑑三は「古き古き十字架の信仰」

塚本虎二は「古典的プロテスタンティズム」(山下次郎)

 

●無教会主義の価値と特徴は、職業宗教家ではない無名の素人達が2千年の正統信仰を固く握って揺るがない集団を形成していること。これは神の植え給う深い恩恵

 

●「あの人の信仰はなんとなく変だ、どうしようもなくつまらない話だ」と感じる人はその信仰が健全である証拠。

● 正統信仰は集会の空気が造り、保持する。自然の力、神の力。

 

新共同 ルカ 5:39

5:39 また、古いぶどう酒を飲めば、だれも新しいものを欲しがらない。『古いものの方がよい』と言うのである。」

 

塚本訳 マタ 13:51-52

13:51 あなた達はこれが皆わかったか。」「はい」と弟子たちがこたえる。

13:52 イエスは言われた、「(これがわかれば、すべてがわかるのである。)だから天の国のことに通じた学者は皆、自分の倉から新しいものと古いものとを(心のままに)取り出す家の主人に似ている。(古い教えと新しい教えとを自由に使いこなすことが出来る。)

 

●歴史から消え去ったグノーシス思想。エジプトの砂の中に埋もれた文書。

 

塚本訳 マタ 15:12-13

15:12 あとで弟子たちが来てイエスに言う、「パリサイ人がお話を聞いて腹を立てたことを御存じですか。」

15:13 イエスは答えられた、「わたしの天の父上がお植えにならないものは皆、引き抜かれる

 

塚本訳 マタ 13:27-30

13:27 使用人たちが来て家の主人に言った、『ご主人、畑には良い種をまかれたのではないですか。すると毒麦はどこから来たのでしょうか。』

13:28 主人がこたえた、『敵のしわざだ。』使用人たちが言う、『では、行って抜き取りましょうか。』

13:29 主人が言う、『いや、毒麦を抜き取ろうとして、麦まで一しょに引き抜くかも知れない。

13:30 両方とも刈入れまで育つままにしておけ。刈入れの時、わたしが刈入れ人たちに言いつける、まず毒麦を抜き取り、束にしばって焼きすてよ、麦の方は集めて倉に入れよ、と。』」

 

塚本訳 ルカ 9:49-50

9:49 ヨハネが言った、「先生、あなたの名を使って悪鬼を追い出している者を見たので、止めるように言いました。わたし達と一しょに(あなたに)従わないからです。(しかし言うことを聞きませんでした。)」

9:50 イエスはヨハネに言われた、「止めさせるには及ばない。反対しない者はあなた達の味方である。

 

●今後とも起こりうるグノーシス関連文書の発見は出版社が儲かるのみ。同時に正統信仰を持つ人間にとっては、その都度正典結集に働いた神の手のありがたさを再認識する。

 

無教会主義者は仮現論者(グノーシス)か。無教会者の本物指向

●塚本虎二は仮現論者だという批判。政治に無関心、異言論者の出現。

●塚本虎二の職業論に感銘。弟子たちはこの世の職業に忠実熱心の事実。

●ルカ16章9-13「富の利用」の解釈。無教会は聖書本文の深い解読が必要。

inserted by FC2 system